システムエンジニア
- システムエンジニアとは?
- ITによる課題解決スペシャリスト
お客様や社内のコミュニケーションが重要
お客様の要望や課題をヒアリングし、要件に合わせた最適なシステムを構築します。アプリケーションエンジニア、サーバー・ネットワークエンジニア、セキュリティエンジニア※が案件に応じて担当します。どの案件も専門スキルだけでなく、お客様の立場になって要件を把握するコミュニケーション能力が求められます。最適なソリューションを提案するために、社内のエンジニア同士や、営業と十分な検討を行い、チーム力を発揮します。
- ※現在、セキュリティエンジニアはMOTEX株式会社(KCCSグループ)にて募集しています。
経験を重ねプロジェクトマネージャーに
入社後は、システム開発やインフラ構築を担当し、その後、要件定義や設計などの上流工程へ。将来的には、システムやインフラ、セキュリティなどを組み合わせた大規模な案件をコントロールするプロジェクトマネージャーとしてステップアップができます。やる気と能力次第で、若手のうちから責任ある役割を任せてもらえます。お客様からの一次請け案件にこだわるKCCSでは、直接お客様と信頼関係を築くことができるため、一層やりがいを感じます。
AIなど新しいIT技術を実際の案件に適用
AIやIoT、クラウドによるビッグデータの分析などの新しいIT技術を実際に現場の案件に適用する機会が増えてきました。お客様の課題に対して、実際に現場を見て、どのようなIT技術が生かせるか、どのような効果が出るのかを評価し、仕組みを作り上げていきます。
学校で学んだ数学的な知識や、現場の業務を理解し課題を解決する能力、そしてITの技術が求められます。従来のIT技術では解決できなかった課題を解決し、現場業務や企業経営そのものの改善にも貢献することができる仕事です。
システムエンジニアの仕事の流れ
業務系システムの場合
-
1
提案・要件定義お客様が何を実現したいのかなど、課題や要望をヒアリングし、課題解決を実現するシステムを企画し提案をします。要件定義では、お客様の要件を整理し、企画したシステムを実現するために実装すべき機能や性能などを明確にします。このフェーズでお客様の要望を正確に把握することが非常に重要であり、営業と何度も客先訪問を重ねることもあります。
-
2
基本設計要件定義を基に実装する機能の仕様(画面イメージ、画面操作、入出力のデータ形式など)や機器・インフラの構成、セキュリティ環境の整備、運用方法などを決定します。
-
3
詳細設計基本設計で定義された機能を開発・テストするために、実際にどのような処理を行ってプログラムを動作させるかなど、より詳細な設計を行います。
-
4
システム開発(インフラ構築)・テスト設計書に基づいて、プログラミングを行っていきます。インフラ構築案件では、サーバーやネットワーク機器の設定を行います。リリース後に不具合が起きないよう、必要なテストをしっかり行い、その結果はお客様に報告します。
-
5
運用・保守お客様の環境へ期日通りに納品後、バージョンアップ対応や問い合わせ対応など安定稼働をサポートします。案件によっては十分な監視体制を敷くこともあり、その場合は担当エンジニアがシフトを組んでシステムを守ります。
AIなど新しいIT技術を適用する場合
-
1
ヒアリングお客様が改善したい内容をヒアリングし、適用するIT技術を見極め、データ(画像や測定データ)を収集します。実現可能性を検討し、次のSTEPの準備をします。
-
2
PoC(Proof of Concept) / PoV(Proof of Value)収集したデータをテスト的にシステムに適用して、その結果を確認します。それによって「実現可能性の評価(PoC)」と「実現することによる価値の評価(PoV)」を行います。実現性や効果が評価できるまで、条件を変えながら繰り返し確認をします。価値があると判断できるレベルになったら本稼働に進みます。
-
3
本稼働実際の業務に適用します。AI学習が継続的に必要な場合は、本稼働で実際に運用しながら、継続学習し、定期的に知識の内容を確認する必要があります。
システムエンジニアとして働く人
ENTRY
各採用のエントリーはこちらから受け付けています。