ブログ
Sigfox Devkit(開発キット)を1年間の無償回線で利用する
2018.11.19 技術情報

Sigfoxデバイスのうち、Sigfox Shield for ArduinoやSigfox Breakout boardは、開発キット(Devkit)として、1年間の無償回線(トークン)で利用することができます。
詳細を見る
Sigfox:End product certificateとprototype登録
2018.11.14 技術情報

SigfoxクラウドにDeviceを登録する際に入力が必要な、End product certificate欄の入力方法について説明いたします。
詳細を見る
Sigfox Shield for Arduino(UnaShield)の温度データをNode-REDでグラフ表示
2018.10.29 技術情報

ここでは、Sigfox Shield for Arduino(UnaShield)から取得した温度データをNode-REDのグラフダッシュボードで表示します。
詳細を見る
Sigfox GPSトラッカーをNode-REDでマップ表示
2018.10.29 技術情報

Sigfox CallbackとIBM Watson IoT Platformとの連携は、以前の記事でご紹介しましたが、ここでは、Sigfox対応のGPSトラッカーの位置情報を地図表示してみます。
詳細を見る
[個人の方]Sigfoxデバイスのトークン切れの時
2018.10.26 技術情報

この記事は、Sigfox Shield for ArduinoやSens'itなど1年間無料トークン付きのデバイスをお使いの個人ユーザの方を対象に、トークン期限切れの時の再登録方法を記します。
詳細を見る
Sigfox CallbackとIBM Watson IoT連携 (with Node-RED)
2018.10.25 技術情報

Sigfox Callbackは、Custom Callback以外にも連携が可能となっています。ここでは、「IBM Watson IoT Platform」との連携方法を記載します。
詳細を見る
Sens'it V3のデータをAWS IoTからDynamoDBV2に書き込む
2018.10.15 技術情報

今回はSens'it V3のデータをAWS IoTからDynamoDBV2に書き込む方法について、ご説明いたします。
詳細を見る
Sigfox CallbackとAWS IoT連携
2018.10.11 技術情報

Sigfox Callbackは、Custom Callback以外にも連携が可能となっています。ここでは、「AWS IoT」との連携方法を記載します。
詳細を見る
Sigfox CallbackとAzure IoT Hub連携
2018.10.10 技術情報

Sigfox Callbackは、Custom Callback以外にも連携が可能となっています。ここでは、「Azure IoT Hub」との連携方法を記載します。
詳細を見る
Sigfox API v1 - v2 マイグレーション Unixタイムスタンプ
2018.10.02 技術情報

この記事は、Sigfox Web APIのv1を使用していたユーザーがv2にマイグレーションする時の注意点を記載しています。
詳細を見る