数字で分かるKCCS

  • 平均有給休暇取得日数・取得率

    自由に有休取得しやすい環境。休日と有休を組み合わせた長期休暇も可能です。(2024年度実績)

    平均取得日数17日 平均取得率87.7%
  • 創業以来連続黒字

    創業以来29期、常に黒字という盤石の経営基盤。
    お客様の期待に応え続けている証です。

    29期連続
  • 新入社員の3年後定着率

    KCCSの働きやすさは、若手社員の定着率にも表れています。入社後の研修・教育が充実していることもポイントです。(2022年入社者実績)
    ※グループ会社への転籍者を含む

    88.2%
  • 事業拠点別の社員数

    本社は京都ですが、実は約半数が東京に所属。東京でも、KCCS魂を存分に発揮中。

    • 国内出向者、海外出向者を除いた人数(2025年7月時点)
    • 正社員・シニア社員のみ
    東京1,167名、京都637名、鹿児島180名、大阪177名、福岡82名、その他225名
  • 年齢分布

    • 正社員・シニア社員のみ(2025年7月時点)
    20代28.4%、30代24.3%、40代24.9%、50代18.4%、60代4.0%
  • 新卒採用文理比率

    文理・出身学部を問わず新入社員活躍中!
    (2025年入社者実績)

    理系54.8% 文系45.2%
  • 育休取得率

    KCCSでは、性別に関係なく育児に参画しやすい職場風土づくり、制度改革に取り組んでいます。男性の育休取得も推奨しており、年々増加しています。
    (2024年度実績)

    • 育休取得率の算出方法:該当年度に育児休業を開始した者の数÷該当年度1年間の出産者(男性の場合は配偶者が出産した者)の数
    • 年度をまたいで取得した場合は取得開始日の年度でカウント
    男性75.4% 女性100.0%
  • グループ会社数

    国内6社、海外5社の合計11社。お客様のグローバル展開を、強力にバックアップ。
    (2025年7月現在)

    日本6社 海外5社
  • 月間残業時間の平均

    働き方改革推進中!
    KCCSでは健康経営を実践しており、残業時間の削減の取り組みを進めています。

    2024年度実績 平均13.8時間

ENTRY

各採用のエントリーはこちらから受け付けています。

ENTRY