- プレスリリース
コンテンツマッチングサービス「とりもち」が
複数Webサイト・アプリ間の回遊性向上に貢献するクロスレコメンド機能を強化Webコンテンツを有効活用し、さまざまなWeb・アプリ面におすすめコンテンツを配信
2019年08月27日
京セラコミュニケーションシステム株式会社
代表取締役社長 黒瀬 善仁
京セラコミュニケーションシステム株式会社(本社:京都市伏見区 代表取締役社長 黒瀬 善仁、以下KCCS)は、コンテンツマッチングサービス「とりもち」が、複数のWebサイトやアプリ間の回遊性向上に貢献するクロスレコメンド機能を強化したことを発表します。
「とりもち」は、Webサイトで閲覧している記事や商品などのコンテンツと類似性の高いコンテンツを独自のテキスト解析技術により紐付け、関連コンテンツ(おすすめ記事や商品)を自動配信するサービスです。ユーザログや辞書作成、コンテンツに対するタグ・カテゴリの設定も不要なため、Webサイト運営における運用負荷やコストを大幅に軽減します。
また同一のWebサイト内だけでなく、記事を提供するWebマガジンと商品を提供するECサイトといった、複数のWebサイトを横断して関連コンテンツを配信できるクロスレコメンド機能により、コンテンツを有効活用するとともに、Webサイトやアプリ間の回遊性向上を支援します。
今回クロスレコメンド機能を強化したことで、HTMLメールにも配信したい記事や商品に関連したWebコンテンツの配信ができるようになりました。加えて、自社のYouTubeチャンネル内の動画やアフィリエイト商材のリンクも関連コンテンツとしてWebサイトやアプリなどに配信できるようになり、YouTubeコンテンツやアフィリエイト商材への送客にも活用できるようになりました。
複数ドメイン横断のクロスレコメンド機能について
- 複数のWebサイト・アプリを横断した関連コンテンツ配信
- HTMLメールへの関連コンテンツ配信[NEW]
- YouTubeの動画コンテンツやアフィリエイト商材のリンクも関連コンテンツとして配信[NEW]

とりもちのクロスレコメンド機能は、すでに多くのWebサイトで活用されています。一部をご紹介します。
事例:Webマガジン『まとメシ』 × ECサイト『おとなの週末お取り寄せ倶楽部』/アイブリッジ株式会社
アイブリッジ株式会社と株式会社講談社ビーシーが協同運営している、グルメ特化型メディア『まとメシ』とECサイト『おとなの週末お取り寄せ倶楽部』において、Webサイト内レコメンドおよびWebサイト間レコメンドを実現しました。これまで『まとメシ』から『おとなの週末お取り寄せ倶楽部』への商品ダイレクトの導線がありませんでしたが、安定的にECサイトへ送客できるようになりました。
導入効果
- Webマガジンの記事にマッチしたECサイトの商品を自動配信
- ECサイト内における商品レコメンドも同時に実現
- 上記の取り組みにより、両WebサイトでのPV数の底上げを実現


事例:Webマガジン『ビギナーズ』 × ECサイト『ReRe』/株式会社マーケットエンタープライズ
趣味と出逢うメディアサイト『ビギナーズ』において、リユース品ECサイト『ReRe』の販売商品のダイレクトリンクを自動生成し、各記事にマッチした商品をレコメンドすることでECサイトへの送客を実現しています。また、とりもちでサイト内コンテンツのレコメンドも実施し、回遊性も向上しています。
導入効果
- Webマガジンの記事にマッチしたECサイトの商品を自動配信
- Webマガジン内の回遊率が導入前と比較し向上


とりもちは、今後もWebサイトやアプリ、SNS、メールマガジンなど、さまざまな接触面に対してユーザのコンテンツ体験を向上させるサービスを提供して参ります。
-
※製品の仕様・サービスの内容は予告なく変更させていただく場合があります。
-
※製品名・サービス名および会社名はそれぞれ各社の商標または登録商標です。
掲載されている情報は、発表日現在の情報です。最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。