「デジタルの日 in よかど鹿児島」に出展・登壇
2022年11月11日
京セラコミュニケーションシステム株式会社(KCCS)は、2022年10月2日(日)に鹿児島市内で開催された「デジタルの日 in よかど鹿児島(主催:鹿児島銀行)」に出展・登壇しました。
本イベントは、10月2日の「デジタルの日」※1にあわせて、鹿児島県のデジタル化に向けた機運の向上を目的に開催されました。MR(複合現実)※2体験や、プログラミング体験、デジタルプラネタリウムなど、さまざまなデジタル体験コーナーが設けられ、IT企業によるトークセッションが行われました。

-
※12021 年より社会全体でデジタルについて定期的に振り返り、体験し、見直す機会として創設された記念日(毎年10月第一日曜日、月曜日)。官民で連携し、デジタル関連の技術・サービスを利用した祝祭を実施。
-
※2Mixed Reality(複合現実)。現実空間と仮想空間をミックスし、現実の物体をバーチャル(仮想)の映像にリアルタイムに重ね合わせる空間構築のデジタル技術。
デジタル体験コーナーに出展|MR(複合現実)体験
KCCSのデジタル体験コーナーでは、来場者がホロレンズ※3を装着して、バーチャル空間上で、鹿児島銀行の公式キャラクター「しろどん」を探したり、ピアノの鍵盤に触れて音を鳴らしたり、簡易な疑似旅行を楽しんだりするMR体験を提供しました。大人から子どもまで多くの方々に来場いただき、デジタルの良さやおもしろさを体感いただきました。
-
※3マイクロソフト社が開発・提供するMRデバイス。ユーザーが頭部に装着することでMR(複合現実)を体験できるHMD(ヘッドマウントディスプレイ)。


トークセッション
KCCSは「中小企業経営者へのDXのススメ」をテーマにしたトークセッションに登壇しました。DX(デジタルトランスフォーメーション)導入に取り組む地元企業のリアルな悩みについて、KCCSの製造業におけるDX導入・推進の経験・知見に基づき、登壇者の方々とトークセッションを行いました。
- 日時
- 2022年10月2日(日)15:00~15:50
- トークセッションタイトル
- 中小企業経営者へのDXのすすめ
- KCCS登壇者
- 京セラコミュニケーションシステム株式会社
技術戦略部 先端技術開発課 鹿児島先端技術開発 兼
KCビジネスイノベーション事業部 システム開発技術部
クラウドソリューション課 副課長 財部翔平

イベント概要
- 名称:デジタルの日 in よかど鹿児島
- 日程:2022年10月2日(日)11:00~16:00
- 会場:よかど鹿児島 本館1階 賑わい広場/本館2階 催事区画
- 主催:株式会社鹿児島銀行
掲載されている情報は、発表日現在の情報です。最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。