CASB(キャスビー)ってなに? 用語集

答えCloud Access Security Brokerの略称で、企業が利用するクラウド・アプリケーションについて 可視化、データプロテクション、ガバナンスを実現するサービスのことです。

多数のクラウドサービスを利用したり、モバイルデバイスを利用したりと、業務環境の多様化が進んでいます。
これにより、社内ネットワーク上の機器やシステムを監視するだけでは、ガバナンスの管理ができなくなってきています。
このような従来型の境界型セキュリティ対策では対応できず、企業のIT部門が管理できない「シャドーIT」を社員が
勝手に使用することでセキュリティ事故に繋がるケースが増加しています。
当社では、統制の取れたセキュリティ・ポリシーを遵守しつつ、従業員の業務効率と利便性を損なわずに クラウドを積極的に活用できるようにするため、CASB製品であるNetskopeを提供しています。
- この課題を解決するサービス/ソリューション
- Netskope(クラウドセキュリティ/SASE)
掲載されている情報は、発表日現在の情報です。最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。
関連する課題
同じキーワードの記事、ソリューション
-
コラム Dx時代で考えるべきクラウドセキュリティとは?
~クラウド利用可視化と制御編~ #不正アクセス #セキュリティコンテンツ情報 #クラウドセキュリティ #テレワーク #緊急事態宣言 #新型コロナ #CASB(キャスビー) #CSIRT #SASE(サシ―) #脆弱性診断 #Zoom #セキュアネットワーク #内部不正対策 #次世代セキュリティ #先進事例 -
コラム Dx時代で考えるべきクラウドセキュリティとは?
~クラウド設定ミス編~ #不正アクセス #セキュリティコンテンツ情報 #クラウドセキュリティ #テレワーク #緊急事態宣言 #新型コロナ #CASB(キャスビー) #CSIRT #SASE(サシ―) #脆弱性診断 #Zoom #セキュアネットワーク #内部不正対策 #次世代セキュリティ #先進事例 -
コラム Trello(クラウドサービス)の公開設定問題にNetskope(SASE/CASB)を活用!
~CSIRT対応、一方的な注意喚起で終わってませんか?~ #CASB(キャスビー) #クラウドセキュリティ #CSIRT #SASE(サシ―)