Webセミナー|サプライチェーン・サイバーリスク DAY今日から始めるグループ・取引先のサイバーリスク管理
受付は終了しました。
古くは空調業者経由でサイバー攻撃を受けた小売り大手から、近年ではIT監視ツールを経由した米国政府への大規模なサイバー攻撃など、サプライチェーンを構成する企業の中でセキュリティが脆弱な取引先等を標的とする「サプライチェーン攻撃」のリスクが顕在化しています。
その一方で、ビジネスのグローバル化に伴い、社外のサプライチェーンに限らず自社グループ会社や現地法人なども幅広い地域にまたがり、効率的にガバナンスを効かせセキュリティ管理を行うことはますます難しくなっているのではないでしょうか。
そうしたサプライチェーンに関する課題を持つ組織のご担当者様へ、現在の状況や対策を検討する上でのポイント、ベストプラクティスなどをお伝えするセミナーを開催します。
開催概要
名称 |
Webセミナー|サプライチェーン・サイバーリスク DAY |
---|---|
日程 | 2021年5月26日(水)15:00~17:30 |
会場 |
オンライン開催 ※お申し込み後、参加登録URLを電子メールにてご送付します ※セミナーのサイトには当日14:30からアクセス可能です |
対象者 | サプライチェーンに関する課題を持つ組織のご担当者様 |
参加費 | 無料(事前登録制) |
主催 | SOMPOリスクマネジメント株式会社 株式会社ラック 京セラコミュニケーションシステム株式会社 |
プログラム
基調講演 15:00~15:30 |
サプライチェーンにおけるサイバーセキュリティ対策の推進に向けた取り組みや動向 サイバー攻撃の手口はますます悪質化、巧妙化し大きな被害も顕在化しているなか、サプライチェーン、特に中小企業における対策普及は喫緊の課題です。本講演では脅威の常用を俯瞰するとともに、対策の普及促進に向けた取り組みや動向をご紹介します。 独立行政法人情報処理推進機構(IPA) |
---|---|
セッション1 15:30~16:00 |
サードパーティに起因するサイバー脅威 ~世界に見るその傾向と対策~ 社内のセキュリティ対策だけでは不十分と言われる昨今、対策を怠ると何が起こり得るのか? 世界では何が起きていて、どういう対策案が出てきているのか? イノベーション大国、ハイテク輸出大国であるイスラエルの国防軍出身の講演者が海外でのインシデントやイスラエル政府の方針や対応を解説します。そこにはきっと今、私たちが何をすべきかのヒントが隠されている筈。 SOMPOリスクマネジメント株式会社 |
セッション2 16:00~16:30 |
見えない脅威。サプライチェーンリスクへの対応 感染症対策や働き方改革、そしてDXによりデジタル環境が大きく変化する中、サイバー攻撃者がサプライチェーンを狙うケースが増加しています。本講演では、昨今の攻撃事例をもとにサプライチェーンで注意すべきポイントを整理し、サプライチェーンリスクの種類や対策を考えます。 株式会社ラック |
セッション3 16:30~17:00 |
実例に見るサプライチェーンリスク対応のポイント(仮) 国内外のグループ会社、あるいは業務委託先などにおけるサプライチェーンリスクを管理しようとしたとき、実際にはどのような課題や障害が立ちはだかるのか。いくつかの事例をもとに、苦労した点や難しかった点についてご紹介し、対応のポイントを探ります。 京セラコミュニケーションシステム株式会社 |
Q&A |
講演終了後、オンライン上でご質問にお答えします。 |