いつでも、どのデバイスからもクラウド利用を安全に!情シスがやるべき必須対策とは?[大阪開催]事例で語るクラウドセキュリティセミナー
受付は終了しました。
昨今、働き方改革に伴い企業におけるクラウドサービスの業務利用が劇的に増加し、シャドーITや不正アクセスへの対策が急務となっています。
本セミナーでは、企業におけるクラウドサービス活用に潜むリスクや課題に対して、シングルサインオン(SSO)サービスとCASBではどのようにこれらを解決できるのかを解説します。
クラウドセキュリティに対して積極的に取り組んできた当社が、現場の導入・運用事例を踏まえ分かりやすく説明しますので、是非とも、お気軽にご参加ください。
開催概要
名称 |
いつでも、どのデバイスからもクラウド利用を安全に!情シスがやるべき必須対策とは?[大阪開催] |
---|---|
日程 | 2019年2月15日(金)15:00~17:10(14:30~受付) |
会場 |
エムオーテックス株式会社 大阪本社 大阪市淀川区西中島5-12-12 エムオーテックス新大阪ビル
|
対象者 |
|
定員 | 30名 |
参加費 | 無料(事前登録制) |
主催 | 京セラコミュニケーションシステム株式会社 |
協力 | 株式会社インターナショナルシステムリサーチ |
詳細
プログラム1 クラウドサービス利用時のセキュリティリスクと「CloudGate UNO」による解決策とは?
企業におけるクラウドサービスの業務利用が昨今急激に増加しており、その一方でセキュリティ対策を検討せずに使い続けている企業が増えています。そのため不正アクセスや情報漏洩等の課題が放置されたまま、いざ事故が発生してから対策に悩まされるという状況が後を絶ちません。本講演では昨今のクラウドサービス利用に関する実情や、潜むリスクについてISR社の提供するSSO (CloudGate UNO)がどのように解決していくのかを紹介します。
株式会社インターナショナルシステムリサーチ
セールスエンジニア部
グループリーダー
金子 敬士 氏
プログラム2 「Netskope」による安全なクラウド利用環境の実現方法
不正なクラウド利用を制御し安全にクラウドを活用する方法に関して、いち早くCASBの導入を行ってきた講演者が解説します。また、本講演ではCASB製品として著名なNetskopeの導入から制御に至るまで、今話題のインターネットブレークアウト環境での事例も踏まえながら現場の立場に立って分かりやすく解説します。
京セラコミュニケーションシステム株式会社
セキュリティ事業部
インテグレーション課
前田 誉彦
プログラム3 事例で語る!「Netskope」と「CloudGate」を利用したクラウドセキュリティの勘所
NetskopeとCloudGateを採用した当社の導入目的や運用方法を、実際に運用している当社CSIRT担当が解説します。本講演では、SSOやCASB製品の導入をお考えのお客様に対して、当社の事例をもとに、クラウドサービスのセキュリティ対策のポイントを現場目線でお伝えします。
京セラコミュニケーションシステム株式会社
セキュリティ事業部
KCCS-CSIRT
菊池 紀一