※集合形式:開催地/京都
アメーバ経営研究会
経営幹部コース
第12期
アメーバ経営実践、浸透に向けて人材育成を支援する「アメーバ経営研究会」とは
アメーバ経営の目的は、全社員が自部門の採算向上を考え、知恵を出し合い仕事に取り組んでいくことにあります。そのためには、各組織のリーダーが中心となり、目標達成に向けて取り組み、会社全体が一体となって全員参加の風土を築いていくことが大切です。
「アメーバ経営研究会」は、アメーバ経営導入法人様向けの人材育成を目的とした教育プログラムです。自社・自部門の経営課題・部門課題を掘り下げ、自社のアメーバ経営のさらなる進化・発展のために各社で研究していただくことを目的としています。
-
※これまでに約285法人1,840名の方が受講されました。(2021年1月現在)


経営幹部コース
アメーバ経営思想の理解浸透をベースに、トップマネジメントとしての意識高揚と経営能力を磨きます。各テーマに対する課題の掘り下げを行い、「マネジメントプラン」の策定を通して事業の発展と組織運営の道筋を描き、トップマネジメントとしてのリーダーシップ力を強化します。
対象者 | 経営幹部(役員・事業部長) |
---|---|
ねらい |
|
開催スケジュール
第12期 実施概要
- 開催期間:2021年10月~2022年3月
概要・日程
開催地 |
第1回~第5回:オンライン形式にて開催となります
|
---|---|
定員 |
15名(最少開催人数10名)
|
第1回:経営幹部の役割 |
2021年10月15日(金)13:00~17:00 |
第2回:組織のあり方 | 2021年11月16日(火)13:00~17:00 |
第3回:評価と育成 | 2021年12月15日(水)13:00~17:00 |
第4回:業績管理 | 2022年1月18日(火)13:00~17:00 |
第5回:企業風土 |
2022年2月15日(火)13:00~17:00 |
第6回:マネジメントプラン発表会 |
2022年3月18日(金)10:00~17:00
|
-
※各回終了後に30分程度の交流会を予定しております。
-
※開催日程・時間・テーマは変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
受講にあたって
受講方法 |
「Zoom」を使用します。
|
---|---|
視聴環境のご確認 |
|
カリキュラム
第1回~第5回(オンライン形式にて開催)
- 「実践経営講座 経営幹部教育編(経営12カ条)」視聴、レポート発表
- 基調講義 京セラグループ幹部による講義
- テーマに基づく講義・グループ討議
- 例1:自社、自部門の課題分析
- 例2:人材育成のための評価演習・企業風土研究
- オンライン講座「BizArts」受講・レポートの作成・発表
- 経営体験発表
- オンライン交流会:今まで共に学んできた受講者同士の交流を深めます
第6回(集合形式にて開催)
マネジメントプランの発表
受講料(1名)
300,000円(税抜)
-
※受講料は取引条件に従って月々ご請求させていただきます。
-
※受講キャンセルについては、開催日前日から数えて7日前までにご連絡をお願いします。
それ以降のキャンセルにつきましては、受講料の返金はできかねますので、あらかじめご了承ください。 -
※欠席につきましても受講料をご請求させていただきます。ただし代理出席は可能です。
-
※自然災害などを理由にやむを得ず開催を中止する場合は、開催日前日の午後3時までにご連絡させていただきます。
中止の場合、受講料はご請求いたしませんが、交通費などのキャンセル料につきましてはお客様のご負担となりますことをあらかじめご了承ください。 -
※延期の場合は、別途設定する日程にて受講をお願いいたします。
目指す姿
- アメーバ経営を活用した組織マネジメント力を強化する
- マネジメントとして自社内でリーダーシップを発揮できる人材となる
- 事業発展と組織運営の道筋を描く力をつける
- 異業種交流によりトップマネジメントとしての視野を広げる
ポイント
-
1テーマに基づく基調講義により、トップマネジメントとしての素養を高める
京セラグループの幹部が自身の体験に基づきお話しします。さまざまな切り口での講義を通して、トップマネジメントとしてのあり方を学び、自身の視野を広げていただきます。
-
2「稲盛経営12カ条」に基づき、経営の本質を学ぶ
コース期間中、自己学習として「稲盛経営12カ条」の映像を視聴いただき、レポートを作成・発表していただきます。「稲盛経営12 カ条」の学びを通して、経営の本質とはいかにあるべきかを学んでいただきます。
-
3自社・自部門のマネジメントプラン構築により、事業発展の道筋を描く
自社・自部門の現状課題を明確にし、課題解決に向けたテーマを策定するなど、事業の将来像を描き、今後の事業構想に生かすためのマネジメントプランを検討・策定いただきます。策定を通して、自らの担当部門(あるいは自社) の事業発展および組織運営の道筋を描き、トップマネジメントとしてのリーダーシップ力を強化します。
お申し込み
参加には、事前のお申し込みが必要です。専用のフォームからお申し込みください。
お申し込みフォームは、シナジーマーケティング(株)の『Synergy!』を利用しております。
※同業者様はお申し込みをお断りさせていただく場合があります。※プログラムの内容は変更となる場合があります。
※定員超過などお申し込み状況により、お断りさせていただく場合があります。